どうもこんにちは ダイノです
僕はグランブルーファンタジー(以下グラブル)を4年半以上現役でプレイしています
みなさんは鬼滅コラボでSSR煉獄杏寿郎(以下煉獄さん)はもうゲットしましたか?
今回は
- 煉獄さんを入手したから火属性を強化したい!
- 煉獄さんをもっと活躍させたい!
- とにかく強キャラを知りたい
と言った方を中心に
サプチケで簡単に取得可能で煉獄さんと合わせやすく単体としても凡庸性のある火属性SSRキャラクター
を紹介していきます
▽煉獄さんをまだ入手してない方はぜひこちらの記事も参考にしてみてください!▽
記事としては新規・初心者向けの内容とするため
最終上限解放(Lv100)時点での性能は考慮に入れません。代わりに将来性は考慮に入れてます
こちらだけご理解の上お読みください
ではどうぞ
サプチケって何?

(読んだことがある人やもう知ってる人は飛ばしてね!)
約2ヵ月に1回程度開催される事前の告知が一切ない文字通りサプライズなキャンペーンの事です
約3000円にて(実際は3000円+消費税分が足されると思われる)
レジェンド10連ガチャチケット1枚 と スペシャル交換チケット
がセットで購入できます

このスペシャル交換チケットが本命となっており
「季節限定・リミテッドキャラクター、一部の超強力な召喚石を除いてR~SSRまでの好きな武器・キャラクター・召喚石のどれか1つと交換可能」
というガチャゲーに珍しい何でもありご指名チケットです
これを我々騎空士は愛称を込めて「サプチケ」と呼んでます
購入後すぐ交換になるわけではなく、キャンペーンページから交換チケットを使う必要があります

スペシャル交換チケットには「キャンペーン終了後の24時間以内まで」という使用期限があるので、忘れずに使いましょう
10連チケット自体はいつでも使えるので、大体の人はガチャ貯金として取っておいてると思います
10連ガチャが1回3000円なので、サプチケの分得してるということですね
超お得なキャンペーンなので、微課金ユーザーの方でもこのキャンペーンだけは購入するというタイプが多いんじゃないでしょうか
煉獄さんの性能
本題に入る前にもう少しだけ
煉獄さんの特徴だけチェックしていきたいと思います

特徴
- サポートアビリティのおかげで常時火力が高い
- 奥義の威力が「極大」である
- スロウと全属性70%ダメージカットを持っている
- 1度だけ戦闘不能にならずHP1で耐える
- 瀕死の場合、錬気が毎ターン付与されるのでより高火力になる
目立つのはこんなところですね
まず特筆すべきはサポートアビリティ「炎柱」によって自分の攻撃アップ(30%)と火属性攻撃アップ(30%)がついているため並みのSSRキャラよりも圧倒的に火力が高いこと
これの影響もあり素の攻撃・アビリティ・奥義と全てで火力を出すことができるので、初心者の頃から高火力アタッカーとして使うことができます
配布キャラな分、最強クラスの高火力キャラには一歩劣る部分もありますがスロウと全属性70%カットを持っていることから特にボス戦において臨機応変な対応ができるところで差別化かできています
とりあえず「1アビを使ってトリプルアタックで奥義ゲージを貯め、奥義を撃って再使用可能になった1アビをまた撃つ」を繰り返してるだけでもう強いですね
奥義が通常のSSRキャラよりも強い「極大」判定なのが強力な点ですが、固有バフの「錬気」を消費しないと撃てないのは注意点
※3アビ(盛炎のうねり)は13日追加の後編ストーリーをクリア後に入手可能になる
アビリティ
キャラ詳細画面なら上から、戦闘画面だと左から順番にアビリティを「1番目・2番目・3番目」で
1アビ・2アビ・3アビ
と略す
サポートアビリティ
常時発動しているタイプのアビリティ。実質そのキャラのステータスのようなもの
有力な火属性SSRキャラ
パーシヴァル

特徴
- 60秒恐怖+スロウが超強力
- 自身も火力が高く、アタッカーとして優秀
- 最終上限解放後も強い
サプチケ筆頭候補のボス戦に強い高火力アタッカーです
最大の強みは2アビの60秒恐怖を付与することで相手のCTがターン経過で増えなくなるため、敵の大技を発動させる機会をグッと減らせる点。恐怖が効く相手ならそれだけで必須レベルなキャラ
HPトリガーによるCTチャージMAXとかだと普通に貯まってしましまいますが、スロウもついているのでさらに大技の発動を遅らせられます
煉獄さんのスロウ・70%カットと合わせてボスの大技をいなしつつ、高火力で倒せるのは強力なこと間違いなし
1アビで業火の刻印を自身に付与したり、3アビで火力向上+刻印の数に応じて自身を強化できるので全体的なバランスがよく火力も高いです
なお恐怖の命中率がポケモンのハイドロポンプ並みと若干の不安があり、「1アビ→3アビ→2アビ」の順で自身を強化してから恐怖を撃つことで安定します
最終上限解放後も強く、序盤から長く使っていけるキャラクター
アテナ

特徴
- 火属性攻撃アップ+ガード効果で味方を強化できる
- 風属性ダメージカット+再生による防御ができる
- 様々な弱体効果で味方を守る
火属性守りの要
奥義のガード効果、1アビの風属性ダメージカット40%、微量ですが再生による回復などとにかく防御面において強いです
1アビには珍しい風属性ダメージ変換もついているので、「風属性ボスのくせに闇属性の大技を使ってくる」とかの場合にも無理やり40%カットができます
弱体効果も複数持っており、暗闇・スロウ・DAダウン・防御ダウン・灼熱とやれることが多く味方を守りやすいのがグッド
敵のターゲットにされたターンは、終了時に2アビで自動反撃を行うため実は総合的な火力は良い方
長期戦にめっぽう強く、敵が強くなればなるほど採用機会が増えるので中級者になるまでには欲しいキャラ
火ジークフリート

特徴
- 常時火力1.3倍+連撃で高火力
- 風属性ダメージカットや弱体耐性アップで味方を守れる
- 初心者でも火力が出しやすい
- 毎ターンダメージを受ける
毎ターンダメージ(最大HPの7% MAX800)を受ける代わりにこれでもかと強化効果を盛られた高ステータスキャラクター
サポアビにより常時「攻撃力1.3倍、防御力100%UP、奥義性能アップ、必ず連続攻撃」と装備によらず初心者でも火力が出せるキャラとなっています
2アビの「風属性ダメージ70%カット」3アビの「味方全体に弱体耐性100%アップ+吸収+被ダメージ軽減」でダメージとデバフから味方を守る上、吸収効果で少量の回復も可能
と、ここまでなら良いんですが最大の弱点はアビリティのクールタイムが全体的に長いこと…
それに加え毎ターンダメージを受ける都合上どうしても長期戦が苦手です(できないわけではない)
煉獄さんとの常時高火力ペアで押し切る編成で、短期決戦をしかけていこう
タヴィーナ

特徴
- アビリティの連射ができる
- 一人でがっつり敵の攻防を下げられる
- 様々な弱体効果を付与できる
手数で一度に多くのデバフをかけるのが強いキャラクターです
最大の特徴は2アビによる攻防ダウンと種類豊富なランダム弱体効果の付与
2アビが特殊で、ストック型の回数制のような形になっておりクールタイム0で連射できるところが魅力。開幕に4回分ストックされ、ターン経過か3アビで補充
開幕2アビ4連射で敵の攻防を一人でほぼ下限まで下げれる上にもろもろの弱体効果が付与されます
1アビには敵の強化効果を1つ無効(ディスペル)もついており、ラムルアインという固有デバフのおかげで奥義火力もそこそこ出せる
単体で攻防を下げられることが初心者の頃は特にありがたいので、高火力アタッカーの煉獄さんに合わせやすいです
あるイベントでしか登場しないため、影が薄くなりがちですが個人的にはなかなかおすすめ
アンスリア

特徴
- 味方にテンションやバリアを付与できる
- 敵の攻撃をひきつけ回避しやすい
- 回避時に味方に火力アップor回復・防御アップができる
回避時の効果が強力なサポート&回復型のキャラクター
1アビの回避率アップ+敵対心アップで敵の攻撃を引き付けながらそれを回避することで結果的にノーダメージでやり過ごすことができるのが強いです
回避成功時はターン終了前に「テンション維持・攻撃アップ」か「回復・防御アップ」の効果が発動します。この効果は2アビでどちらを発動させるか切り替えが可能
3アビでバリアとテンションを付与することができ、テンションによって味方の攻撃力を振れ幅はあるものの大幅に強化できます
長期戦向けな性能のため、味方が強くないと光らないタイプ
ボスを倒しきれずアンスリア一人が生き残ってるという状況はわりとある…w
上記のキャラ達より初心者へのおすすめ度は低めですが、将来的な選択肢としては絶対に欲しいキャラ
まとめ

サプチケは貴重なため、自分の持ちキャラとよく相談して取得しましょう!
火属性は限定やリミテッドに強力なキャラが多いので、正直結構悩みました…
ですがどのキャラクターも僕の使用感を元に、初心者が取って損はない物をチョイスしてあります!
迷ったらパーシヴァル・アテナ・火ジークフリートの中から選ぶのが強さ的にもわかりやすいでしょう
それとモチベーション維持もすごく大事なので、ぶっちゃけ見た目や声優さんで選ぶのは全然アリ!
キャラよりもクエスト周回で武器を揃えていく方がよっぽど大事なので
あなたの性癖ともぜひご相談ください
それではまた!
▽こちらの炭治郎編もぜひ合わせて参考にしてね▽
記事がよかったら「いいね!」ボタンをお願いします!
コメント